2015年10月26日
木城・白木八重チャレンジ!
お久しブリーフ!
暫く放置プレイをしておりました。前回の記事から数ヶ月www
我ながら筆無精だなと・・・もともと文章を作るのは苦手なんですけど。
今年は色々と事情もございまして、
イベント系は出られない状態でロードバイクのネタがございませぬ。
そんな中・・・最近始めたのが、登りトレ・・・
兎に角、登りはアウターで登る・・・綾の吊り橋のラスト2km強が練習場所・・・
リアのスプロケットは12-25Tで2枚残しで何とか登れる模様(笑)
尾立展望台も2枚残しで登れる。とアホな事をやっております。
でそんな中の先日の土曜、
とある方にそそのかされ・・・
前回は道が分からず引き返したコースをリサーチして行ってきました。
木城町・・・白木八重
スタミナ温存の為に、国富の三名から西都市の方に進みます。
何と言っても坂が少ない!これにつきます(笑)
デサントアパレルの西都工場。
以前に何かのイベントで製品を格安で買った記憶が・・・
そして穂北に向かいます。穂北神社でお祈り・・・
はせずにスルーします。
そんでもって到着!!
こおり畳店の看板ハケーン!!
で・・・一息入れる・・・と・・・
非常にヤクイことになってきました・・・
そう・・・噴火活動のお時間です(笑)
しばし考える・・・・・・白木八重のてっぺんにあんの?
あったとしてソコまで持つの?・・・
結果・・・登る前に大噴火させましょう・・・
と言うか、普通に危のうございました。川原自然公園に突入!!
ココってば、マウンテンバイクのコースが有るんだ・・・(知らなかったorz)
噴火活動で出鼻をくじかれましたが・・・
改めて仕切り直し!!
アウターにセット(笑)!リアのスプロケは真ん中!!
イザ!尋常に!!
スタートから厳しいんですが?(笑)
ココは乗り切り、「以外とイケルじゃん!!」と登ります。
↑
甘く見てた・・・アウターで登れたのは2kmと少しだけでしたorz
白木八重への本格的な登りを見た瞬間・・・アウターは無理と即座に判断www
何の迷いもなくインナーへ(笑)
で・・・登りながら疑問が・・・
こ、ココってば・・・鰐塚山よりキツクね?
鰐塚山はもちょっと斜度が緩かったような・・・とか・・・
途中でニホンザルが前を横切ったりと遭遇・・・コッチ見てるし・・・こえ~よ・・・
と言うか・・・すんげ~キツイならキツイ!サルが出るなら出ると教えてくれよ・・・(笑)
ええ!登りましたよ・・・登り切りました・・・
後は下るだけ!!
ホントは、小丸川渓谷の方からと思ったんだけど・・・
時間の都合で・・・そのまま引き返しました・・・
下ると分かるんですな・・・斜度のキツさ・・・下りながら思いましたわ・・・
なんでこんなアホな坂を登ったんだろう?と(笑)
さて・・・来た道を引き返して撤収!!
穂北神社を過ぎたところで、高鍋の方から堤防を走ってきているロードバイクを発見!
前を走っていたロードバイクの男性に追いつき、綾町に行くということだったので
同行させて頂きました。
先に行ってイイよ~!と言われたんですが・・・完全に足が売り切れ状態((≧∇≦))
速度が出ません。
そんなわけで田舎道wのんびりと綾に向かいます。
田舎道なので、交通量はショボイ(笑)ので所々で併走しお話させて頂きました
佐土原から木城~西都~国富~綾~宮崎市~とまわって行くそうでした。
途中、ココで休憩・・・
ワタクシの殺気に気が付いた犬に吠えられます(笑)
綾まで後は10数キロ・・・
一人だったら、途中何度も休憩を挟んでたキガス・・・
何とか着いた・・・
・・・
・・・
分かれ際にご一緒した男性に蕎麦屋さんを紹介し
帰宅は13時チョット前・・・正味5時間弱のライド・・・
シャワー浴びて、その足で国富の町民際に・・・
もうね・・・町民際は辛いのなんの(笑)
今回のコース
暫く放置プレイをしておりました。前回の記事から数ヶ月www
我ながら筆無精だなと・・・もともと文章を作るのは苦手なんですけど。
今年は色々と事情もございまして、
イベント系は出られない状態でロードバイクのネタがございませぬ。
そんな中・・・最近始めたのが、登りトレ・・・
兎に角、登りはアウターで登る・・・綾の吊り橋のラスト2km強が練習場所・・・
リアのスプロケットは12-25Tで2枚残しで何とか登れる模様(笑)
尾立展望台も2枚残しで登れる。とアホな事をやっております。
でそんな中の先日の土曜、
とある方にそそのかされ・・・
前回は道が分からず引き返したコースをリサーチして行ってきました。
木城町・・・白木八重
スタミナ温存の為に、国富の三名から西都市の方に進みます。
何と言っても坂が少ない!これにつきます(笑)
デサントアパレルの西都工場。
以前に何かのイベントで製品を格安で買った記憶が・・・
そして穂北に向かいます。穂北神社でお祈り・・・
はせずにスルーします。
そんでもって到着!!
こおり畳店の看板ハケーン!!
で・・・一息入れる・・・と・・・
非常にヤクイことになってきました・・・
そう・・・噴火活動のお時間です(笑)
しばし考える・・・・・・白木八重のてっぺんにあんの?
あったとしてソコまで持つの?・・・
結果・・・登る前に大噴火させましょう・・・
と言うか、普通に危のうございました。川原自然公園に突入!!
ココってば、マウンテンバイクのコースが有るんだ・・・(知らなかったorz)
噴火活動で出鼻をくじかれましたが・・・
改めて仕切り直し!!
アウターにセット(笑)!リアのスプロケは真ん中!!
イザ!尋常に!!
スタートから厳しいんですが?(笑)
ココは乗り切り、「以外とイケルじゃん!!」と登ります。
↑
甘く見てた・・・アウターで登れたのは2kmと少しだけでしたorz
白木八重への本格的な登りを見た瞬間・・・アウターは無理と即座に判断www
何の迷いもなくインナーへ(笑)
で・・・登りながら疑問が・・・
こ、ココってば・・・鰐塚山よりキツクね?
鰐塚山はもちょっと斜度が緩かったような・・・とか・・・
途中でニホンザルが前を横切ったりと遭遇・・・コッチ見てるし・・・こえ~よ・・・
と言うか・・・すんげ~キツイならキツイ!サルが出るなら出ると教えてくれよ・・・(笑)
ええ!登りましたよ・・・登り切りました・・・
後は下るだけ!!
ホントは、小丸川渓谷の方からと思ったんだけど・・・
時間の都合で・・・そのまま引き返しました・・・
下ると分かるんですな・・・斜度のキツさ・・・下りながら思いましたわ・・・
なんでこんなアホな坂を登ったんだろう?と(笑)
さて・・・来た道を引き返して撤収!!
穂北神社を過ぎたところで、高鍋の方から堤防を走ってきているロードバイクを発見!
前を走っていたロードバイクの男性に追いつき、綾町に行くということだったので
同行させて頂きました。
先に行ってイイよ~!と言われたんですが・・・完全に足が売り切れ状態((≧∇≦))
速度が出ません。
そんなわけで田舎道wのんびりと綾に向かいます。
田舎道なので、交通量はショボイ(笑)ので所々で併走しお話させて頂きました
佐土原から木城~西都~国富~綾~宮崎市~とまわって行くそうでした。
途中、ココで休憩・・・
ワタクシの殺気に気が付いた犬に吠えられます(笑)
綾まで後は10数キロ・・・
一人だったら、途中何度も休憩を挟んでたキガス・・・
何とか着いた・・・
・・・
・・・
分かれ際にご一緒した男性に蕎麦屋さんを紹介し
帰宅は13時チョット前・・・正味5時間弱のライド・・・
シャワー浴びて、その足で国富の町民際に・・・
もうね・・・町民際は辛いのなんの(笑)
今回のコース
Posted by クワトロ大尉 at 13:04│Comments(2)
│自転車
この記事へのコメント
おはよーごぜーます
白木八重気に入ってくれた?
普段から登りトレしてるなら物足りなかったかな?
次は上部ダムだね(^^)
走ってる時ってなぜかマグマが活動するんだよね笑
白木八重気に入ってくれた?
普段から登りトレしてるなら物足りなかったかな?
次は上部ダムだね(^^)
走ってる時ってなぜかマグマが活動するんだよね笑
Posted by なも at 2015年10月27日 06:34
>なもさん おはよーごぜーます
白木八重は斜度だけみたら鰐塚山よりキツいとかクリビツです。
でもなかなか登りがいのあるところだった。
どうしてなんでしょ?朝しっかり出したのに(笑)
川原自然公園がなかったらと考えると怖ろしすぐる(≧∇≦)
白木八重は斜度だけみたら鰐塚山よりキツいとかクリビツです。
でもなかなか登りがいのあるところだった。
どうしてなんでしょ?朝しっかり出したのに(笑)
川原自然公園がなかったらと考えると怖ろしすぐる(≧∇≦)
Posted by クワトロ大尉 at 2015年10月27日 08:41